住まい&アパートメント
これからバンコク生活を始めるにあたって、まずは生活の基盤となる「住まい」を見つけなければなりません。バンコクに住むほとんどの外国人はマンションやアパートに住むわけですが、ここでは基本的なノウハウをお
伝えしましょう。
住まいを探す
駐在員として来られた方は、会社から予算を与えられ、それに合わせて地元の日系
仲介業者に代行してもらって探すのですが一般的です。その際、仲介業者に対して
の仲介料は基本的に発生しません。なぜならタイの習慣として、アパートのオーナー
が仲介業者に対してコミッションを払うからです。 しかし、こうして探してもらえ
るのはいわゆる20000B(約56000円)以上のバンコクでは高級アパートに
あたる物件で、15000B以下の物件では自分の足で探すしかありません。 では、
どのようにすればいいのでしょう?
1、新聞、フリーペーパーより探す。
バンコクポストなどの英字新聞や日本語フリーペーパーの情報欄では、安いアパート
の情報が出ています。
2、掲示板で探す。
スクムビット地区にあるフジ・スーパーや、各タイ語学校の掲示板にも安アパートの
情報が掲示されています。
3、口コミで探す。
これが一番いい方法かもしれません。こまめに在住者から情報を求めてみましょう。
物件をみてみる
実際に物件に関する情報ば得られたら見に行ってみましょう。その際の注意事項は、
高級アパートにしても、安アパートにしても、まずはセキュリティーがしっかりして
いるか。周りの住環境は安全か。アパート自体の管理に問題はないか、などをチェッ
クしましょう。日本人が住むのに適したエリアはスクムビット通り周辺、シーロム通
り周辺です。どちらのエリアも5000B〜100000Bまでの幅広い家賃体系が存
在しています。とくにスクムビット通りのソイ・トンロー辺りには安くて快適な物件
が数多くあります。 これとは別にプラトゥーナム付近も日本人が住むのに適した安
い物件が多数あります。
契約をする
外国人に貸し出しをするアパートでは英文の契約書が用意されています。不明な点が
あったら細かく質問していきましょう。安いアパートでは4ヵ月以上から契約を受けて
もらえます。(高級物件では1年以上) 契約に際しては2ヵ月分のデポジット(敷金)
と1ヵ月の前家賃を求められることが一般的です。
主な不動産仲介業者
あぱまん情報 02−260−8668
サイアム・コトブキ 02−204−2200
小林株式会社 02−233−3602
ばんこく住宅情報 02−712−7377
マイ・ホーム・インフォメイション・センター 02−714−9547〜8